2014年7月14日月曜日
ヤングマガジン新連載「池袋スティングレイ」
こんにちはasldです
ヤングマガジンにギャンブル漫画の新連載が始まりました
主人公の赤井万太はギャンブルの負け分を払っていないためヤクザの
用心棒みたいな奴にボコられていました
そして倒れている中ふと地面を見るとスマホが落ちており
そのスマホはある組織からギャンブルを受注することができるので
金稼ぎのためにギャンブルをしていく話です
ここからはどのような方針で行くのかはまだわかりませんが
デスペナより面白くなっていかなかったら悲しいです
そういえば彼岸島が打ち切りになりそうって本当?
なんか9月くらいに最終巻がでるみたいなことが書いてあったし
今週のアキラさんは右腕切られてまた崖から落ちていったんだけど・・・
これからどう進めていくんだ?
アキラ「クソッどこにいきやがった・・・俺の右腕がねぇ!」サガサガ
アキラ「ハッ・・・あれは亮介の右腕!?」
アキラ「ありがてぇ・・・」ヌイヌイ
って感じでつなげてもいいし自分の腕を隊長につなげてもらうのでもいいから
すぐに右腕が復活してほしい
これってもしかしてバットエンド?
2014年7月10日木曜日
「テラフォーマーズ」102話 慶次やっぱりあれが・・・
こんにちはasldです
鬼塚慶次 睾丸1か所破裂
肋骨1か所骨折
内臓へダメージあり
睾丸1か所破裂って・・・潰れちゃったのか・・・
だけど片玉のほうが強いって花田さんが言っていたからきっと大丈夫だよ!
そもそも玉は内臓だぞ
内臓が破裂って考える恐ろしすぎる
今回はウォルフとかゆう非戦闘員の回想がメインでした
こいつなんかすごいな
大学ではずっとパソコンに向かってヤツらの言語を学んでいた
人間の言語では「文系死ね」としか喋った記憶がない
大学生のころはプログラミングに熱中していたのか
それにしても文系になんの恨みがある
授業が楽で単位が取りやすく遊んでばかりだと言われているから?
もしそうなら何百年もたった世界でも文系の印象は今と変わらないのか・・・
そして圧倒的な社畜力とジャパニーズソウル
就職した所は何か月も前から結婚式があるから休暇をくれといっても
なかなかくれないところでした
自分の結婚式の時くらい仕事をサボってでも行こうと思えよ
自分の今やってる仕事がここで止まると多くの人が迷惑すると思い続けるのはすごいな
こんな時助けてくれる友達がいないとは悲しい・・・俺もいない・・・
堅実に就職した結果これはこれは辛い
超絶ブラック企業じゃないか
そんなに働かないでサボれよと大学生の僕は思いますが
就職したらこんなことばかりなのかな?
はぁ~・・・
「いきいきごんぼZ」60話 枷井君、小便器にうんちする。
こんにちはasldです
枷井くんはやっぱり枷井君だ!
最初のページからいきなり小便器に大便www
こんなのいきなりすぎて笑っちゃうだろwww
枷井君がトイレに引きこもって大便をしているとあとから子供がきました
そして個室に入りたかったのですが意地悪な枷井君はなかなか外に出てきてくれません
その理由は・・・
でもワカるよワカるよその苦しみ
だが重要なのは今僕は全く苦しくないこと
さあ聞かせておくれ
破滅の足跡を♪
ダメだこいつ心の中のハッセをリアルに出してしまうやつだ
だけど相手は公家の弟だからリアルでの繋がりは多少あるぞ
まあここまできたら潔くて美しいですが・・・
けれどもなんだかんだいって譲ってあげたのですがまた猛烈な便意に襲われて
トイレの個室に戻ろうとしたのですがこんどは弟が畜生になり出てこないので・・・
小便器に出しちゃった☆
そういえば名前の由来を知っていますか?
枷井法経(かせいのりつね)の読み方を少し変えると「かせいほ○けい」・・・
だから頭の形があんなふうになっているんだろうな
2014年7月9日水曜日
サンデー新連載「サイケまたしても」 福地翼
こんにちはasldです
サンデーの新連載がまた始まりました
あらすじは主人公の葛城斎下は何にも興味が持つことの出来ない中学3年生
そんなただなんとなく生きていたある日幼馴染の女の子交通事故で死んでしまった
主人公はどうして夢のある人が死んで夢のない人が生き残ったんだと
大雨で地盤が緩くなった崖の上で泣いていると崖が崩れてしまい池に落ちて
死亡?したと思ったら実は夢落ちであった
そしていつも通りの日常に戻ったと思いきやその日は幼馴染が死んだ日と
全く同じ出来事がおこるのでこれからまた同じことを繰り返さないように
助けていこうといった話です
まあ簡単に言ってしまえばAll You Need Is Killを日常系にした感じです
そういえばAll You Need Is Killってハリウッドで映画化されて今上映しているんだ
だけどリタはレールガンを武器に戦うのが少し残念です
まあ装備の重さが55キロもあるらしから仕方がない
話がずれましたが戻して少し読んでみると主人公が持っている携帯電話が
スマホじゃなくてガラケーだったのが少し気になりました
いつごろからかな漫画の中でも携帯がスマホになってきたのは
いま未来日記を読み返すと時代を感じるのかなー
最近こういった設定が多いのでなんらかのひねりがあると嬉しいです
2014年7月8日火曜日
ドラクエⅩが3DSで発売かと思ったらやっぱり課金ゲーか・・・
こんにちはasldです
3DSで発売するから3DSでも買おうと思ったらなんやねん
課金しないと遊べないのか
発売予定日は2014年9/4(木)で3800円+税
まあここまではいいんですが課金の内容は・・・
3日間利用券 350円+税
10日間利用券 650円+税
30日間利用券 1,500円+税
だけど60日無料券がついてくるみたいです
うん高い!60日あればドラクエをクリアすることは可能ですがまたやりたくなるし
30日利用権を買えばソフトの値段と合わせてそんなもんかと思えますが
やっぱりオンラインゲームなんだよな・・・
無料券が無くなって半年遊ぶとしても1500×6=9000
ゲームに課金を一度もしたことないから僕はかなり高く感じます
課金しないと手に入らないアイテムや手に入れやすくなるものもおそらくありそうだから辛いな
もう一人でちまちまレベル上げをしてボスを倒すドラクエは死んだのか?
1人でも出来るからRPGゲームが好きだったのに・・・
2014年7月7日月曜日
「カイジ」142話 逆境男(カイジ)vs狩り立てる男(和也)
こんにちはasldです
カイジはまだ終わっていなかった!
最近はあまり面白くなかったけれども面白くなってきそう
和也はカイジと全く逆に追い詰めて倒すのが得意な男だと自分から言いました
今回もあまり発展はなかったけれども全く正反対の男二人が戦うのは楽しみです
和也は相手を追い詰めたときに勘が冴えてくるために
人がどう逃げたいか、どう活路を見出してくるのかを感覚的にわかるみたいだ
つまり相手の思考が分かるため一足早く罠をはれるということだ
そしてそういった場面では信じられないくらいの強運が来るらしい
逆にカイジはみなさんが知っているように逆境に強い
限定じゃんけん、Eカード、チンチロ、沼なんかでは顕著にその場面が表現されていました
そして逆境での強運
これは地雷17歩の最後に裏がモロノリしたところを見たら言うまでもありません
これはかなりワクワクする
もしこれでカイジが和也に勝てなかったら兵藤にはまだまだ勝つことはできません
というよりも死んでしまうかもしれないからそもそも戦えないかも
窮鼠猫を噛むにすることが出来るかカイジ!?
それとも普通に食べられてしまうのかカイジ!?
ちなみに次回は休載です
今日は七夕だから中日が優勝することを願って寝るか
ジャンプ新連載「僕のヒーローアカデミア」 ついにジャンプの主人公が天才じゃない!
こんにちはasldです
ついにジャンプの主人公なのに天才ではない人が出てきた!
ジャンプのスローガンといえば「友情 努力 勝利」でしたが最近は
「才能 血筋 勝利」の俺TUEEEEEEEEEEE系となっている・・・
そんな中こういった作品が出て来るのは嬉しいです
あらすじは、昔中国に発光する赤子が生まれ、以降世界各地で同じようなことが起こり
その赤子は「個性」という名の超能力を持っていました
そして世界人口の8割がなんらかの「個性」を持つまで世界は能力者ばかりになり
「超常」は「現実」となるまで発展する
しかしそんな「個性」を悪用する人たちが増えていき、世界の治安は悪化した
そこで生まれたのが「個性」を持ったヒーロー
ヒーローは国からの収入と人々からの名声を得るため子供たちの間でも大人気
だけれどもヒーローに憧れる主人公の緑谷出久(14)は「個性」を持っておらず
ヒーローになることが難しい
そんな中四苦八苦してヒーローになるために努力していく物語です
始まりのナレーターのセリフが「人は生まれながら平等ではない」と言っていましたが
このセリフを聞くとコードギアスを思い出した人も少なくないでしょう
「中三にもなって現実を見ていない」なんて主人公は言われていましたが
夢を諦めるための現実を見るのって本当に必要か?
僕はそうは思いません
叶えるのは難しいけれども夢はいつか叶うものだって思っていないとやってられませんよ
僕はこうゆう主人公を応援したくなります
2014年7月6日日曜日
「笑ゥせぇるすまん」のスピンオフってあったんだ
こんにちはasldです
家に笑ゥせぇるすまんがあったから小さい頃よんでいたなー
小学生の時はしっかりとタイトルを読まずに「笑う・・・なんだっけ」とかなっていました
それで確か中学生になって初めてまともに読んだらものすごく面白く感じた記憶があります
もしかしたら心が汚くなったからかもしれないw
「笑ゥせぇるすまん」は主人公の喪黒福造が普段の生活でストレスになっているためできる
「ココロのスキマ」を埋めるためにサービスでケアしてあげようとするのですが・・・
最後にはとんでもないオチが待っており患者は不幸になってしまいます
そしてスピンオフの「喪黒福次郎の仕事」の主人公の喪黒福次郎は喪黒福造の弟です
こっちの作品は逆に地獄に不幸になりそうな人を助けようとします
どうし兄弟でこんなに差が出来た
兄は鬼で弟は天使
弟は子供の頃から兄の極悪非道な行動をみていたから人を助けるようになったのかな?
兄のせいで不幸になった人たちを助けているみたいなことを言っていたからそうかもしれません
2014年7月5日土曜日
ルナがオールスターに選ばれなかったか・・・
こんにちはasldです
少し前から決まっていたことですがルナがオールスターにでれないのか・・・
一応セリーグの首位打者だぞ
選手間投票でも当選できないのはおかしいでしょ
ルナの代わりにサードで出場するのは巨人村田
去年の夏あたりはボコスカ打っていた記憶がありますが今はあまり打ってないような・・・
大島、山井、福谷、大野は最後に監督推薦で出場することができてよかったです
何故か中日の選手は華がないからな・・・
中日時代の福留やウッズぐらい打たないと印象に残らないのかな・・・
2006年くらいに戻ってほしいな・・・
そういえば山井ってまだ負けていないんだったけ?
この年にして才能開花!これは中日選手の鑑だな
36歳でもあと5年は普通にローテに入って活躍してくれ!中日の選手ならいける!
あと谷繁選手兼監督がいるから監督が4人になるのが楽しみです
それにしても広島から出場する選手多すぎだろ
選手では28人中8人ってこれは広島ファン頑張りすぎ
パリーグで関係ないけれどもロッテなんか1人しか選ばれてないぞ
最近のエルナンデスすごくない?
いま打率が.289だからショートでもトップクラスの成績でしょ
しかも長打力もある・・・いままでいらないと思っていてすいません
一事は0割打者だったのにここまで上げてくるとはびっくりです
ルナにアドバイスをもらったら打てるようになったみたい
やっぱり選手としても打撃コーチとしても有能な選手がオールスターに出られないのはおかしい
2014年7月4日金曜日
「咲-Saki-」129話 見開きで真っ白なページがあったwww休載がないとこうなるのか・・・
こんにちはasldです
今回は見開きで真っ白なページがありました・・・
月2回でも立には適度な休憩がないと力尽きてしまうのか・・・
来週も載っているみたいだけど大丈夫かな?
副将はどうやら真屋由暉子ちゃんでした
そして普通に制服を着ていたのにどうして着替えにいった?
着替えているときに爽が「ユキはやっぱりやわらかいな!」とか言っていましたが
どうゆう意味だ・・・?こんなセクハラ大将で大丈夫か!?
嫌がっていないのもどうかと思いますが
ここでユキちゃんが「まだリーチが7回打てる」と言っているのを見ると能力者確定かな?
7回とはなんとも微妙な数字だな・・・
半荘2回勝負で7って数字はどこから出て来るのだろう?
おそらく自分できめようとは思っていないから決勝の回数は数えていないはず
だったら普通に7回は無条件で打てるのかな?
それともリザベーションみたいに前の人たちの結果や点差とかも関係あるのかもしれません
ユキちゃんの入ってくる前の有珠山高校麻雀部はただの遊び場だったみたいです
麻雀部の表札があるのにも関わらず麻雀マットしかないという惨劇
誓子ちゃんが自信満々に「マットだけは残っているわ!」なんて言っているけど
マットだけで何するんでしょうね・・・自作紙麻雀・・・
ユキちゃんは中学生時代はメガネをかけていてこっちも可愛かった!
てか初恋の相手と胸以外そっくりになっていて少し辛い・・・
回想はいいけどあまりやりすぎると宮守、千里山、新道寺の悲劇が再来してしまう
これはゆゆしき問題だ!
咲で一番好きなキャラの真瀬由子ちゃんがいるは残念だけれども
恭子ちゃんは横浜の元守護神山口投手みたいなものだから勝手に自滅していくだろうし
漫ちゃんも爆発したからネタ切れ敗北かな?
末原イメチェンの変装は山口投手先発転向と似たものを感じるから前半は良くても
後半は化けの皮が剥がれそう
あとは臨海女子が永水女子枠なら有珠山は晴れて決勝へ!
両方女子がつくからフラグは立っているよね?
2014年7月3日木曜日
「嘘喰い」381話 やっぱりカエル面の立会人むかつくな
こんにちはasldです
うーんなんなんだこの気持ち悪い立会人は
パンッジュルルルルルジュルジュルルルルルルじゃねーよ
カエルみたいな顔しやがって・・・いつケロン星に帰るの?
立会人なのに花粉症って大丈夫?
花粉症の人ならわかるとは思いますがこれだけ鼻水が出て来ると集中できません
集中できなくて婆さんにやられちゃった><とかいらないからな
まあdisってばかりでも仕方ないので良い所?を挙げるとやっぱりしっかり取り立てるところ?
ジョンリョと伽羅が完全決着をつけるためにお互いに毒を飲ませて勝ったほうは
薬を飲むことが出来るが負けたほうは飲むことが出来ずに死んでしまうといった
勝負を提案しました
これなら完全決着で勝負を終わらせることができますが・・・
この薬を崖に投げ飛ばすクズ!カエルなんかより100倍有能な二人を
無条件で殺そうとしやがる・・・結局ジョンリョがスーパーキャッチしましたが
それにしてもデコピンで鼻ってもげるものなのかな・・・
2014年7月2日水曜日
「聲の形」43話 主人公がマンションから落ちてしまった・・・
こんにちはasldです
今週の聲の形って少し絵が変わった?
なんかいつもよりごわごわというか線が太くなっているような気がしたけど
前回西宮さんを助けようとして手を掴んでいましたが逆に掴んでいるほうが落ちて
掴まれているほうが助かりました
高さ何メートルから落ちたら水はコンクリートの硬さになるんだっけ?
刃牙では時速80キロで水に衝突するとコンクリートの硬さになるとガイアが言っていました
ここから逆算するとV^2-V0^2=2gh(V終速度 V0初速度 g重力加速度 h高さ)だから
Vはm/sになおしV=80/3.6=200/9 V0=0 g=9.8 を代入して空気抵抗を考えないとすると・・・
h=25.51020・・・・・・・となるのでだいたい26メートルでコンクリートの硬さになります
だけれども実際は空気抵抗があるのでもう少し高くても大丈夫ではないけど大丈夫かな?
つまり作中通りマンションの一階の高さが4メートルだとすると八階の高さが28メートル
だからこれ以上はコンクリ直撃の威力か・・・
これはこのままDEAD ENDか自分も何らかの障害を持って西宮さんの苦痛を知って
終わるのかもしれませんね
計算間違っていたらすみません
2014年7月1日火曜日
2014年7月1日「アカギ」 進むスピードは加速している(負の方向に)
こんにちはasldです
とりあえず今月の内容
アカギと安岡が一回ずつ配牌をとる
↓
仰木興奮
↓
鷲頭倒れそうになる
これは遅すぎる
こんなの鷲頭も瀕死だけど読者も相当精神的に瀕死だろ
アカギがツモってきた牌は6sを二つ、安岡は1mと9p
鷲頭の手には1s1m9pがなくアカギと安岡が二つずつ持っているから
国士の目が薄くなっているのは誰にでもわかるのに
仰木がドヤ顔でいちいち説明しているのがむかつくんだよボケえええええええええ
しかも仰木が興奮するとアカギの状況が悪くなるというおまけつき
鷲頭も倒れて無駄な引き伸ばしするな
どうせアカギが勝つことは分かっているからさっさと負けろ
12月は2回1日号がでるから今年はあと6回読むことが出来るのか
このペースだと今年は配牌とドラ表示編で終わりそう・・・
あと二週と一人で配牌編が終わるから流石に行けると信じたい
鷲頭がもう一度地獄に行ったり突然の回想は勘弁
よく思うけどこれって仰木がいなかったらもっと早く進むよね
誰もお前の現状説明なんか聞きたくないんだよ
2014年6月30日月曜日
2015年に暗殺教室が2周年記念でアニメ化と実写映画化決定! 第一回人気投票もあります
こんにちはasldです
タイトル通り暗殺教室がフジテレビでアニメ化するらしいです
あらすじは地球を破壊しようとする謎の生物殺せんせーを暗殺するために
進学校の中の落ちこぼれクラスE組が日々訓練していき力をつけていくといった内容です
暗殺相手の殺せんせーがE組の担任であり、その担任が生徒に対して親身に勉強を教えたり
暗殺スキルを向上させようとしたり、人間としての常識を教えたりするといった
いびつな関係が構築されています
アニメ化に便乗して英単語帳も8/4に発売する予定なのですが・・・
受験生にとって8月は遅すぎる・・・せめて5月に発売することができたら受験生も助かるのに・・・
ただ殺せんせーみたいな超優秀教師が隣にいるかのような内容だったら
たとえ12月にだしても余裕でしょう
アニメ化やドラマ化するといきなり中古の漫画が高くなり、また買い取り価格も高くなります
しかしまだ決定したばかりの今ならブックオフなどで108円で買えます
興味のある人は今のうちに買っておけばアニメ化した時に間違いなく100円以上で売れるから
無料、運がよければ微妙な収入が出るので今読むのをお勧めします
2014年6月29日日曜日
徹夜で麻雀したけどトップをとるのはやっぱり難しい
こんにちはasldです
今日東風戦を10回した結果
1位2回 2位5回 3位2回 4位1回
またもや出てしまった2位病・・・・2位じゃダメなんですか?
オーラスで2回ハネツモでちょうどまくられたのは痛かった・・・
どうやったら運に見放されずに勝てるんだ?こんなの事故だ事故
反省点として1局の後半戦に入った時に強引にツッパた結果12000に振り込んだところかな
6sか7sを切れば聴牌
ドラの6sを切れば両面待ちでダマで8000
7sを切ればシャンポン待ちダマで高め12000低め8000
ここは勝負どころだと思い7sを切った結果下家の純チャン三色イーペーコーの12000直撃
もし6sを切っていても親のチートイドラドラの9600に当たっていました
そのときは3位でトップとは10000点近く離れていたけどあのタイミングで切るのは
やっぱり駄目だったか・・・・
だけどトップのチャンスで降りるのは難しいです
2014年6月28日土曜日
「ドラベース」に影響されて野球を始めた人や技をマネしようした人はかなりいそう
こんにちはasldです
僕は野球が好きなのですが野球漫画はあまり読んでいません
内容をはっきりと覚えている作品はドラベースと巨人の星くらいです(笑)
その中ではドラベースが小学生のころから大好きです!
ただ僕みたいにおっさん顔の男が小学館の漫画を買う時は少し周りを
気にしてしまいますwww
僕が一番好きな話はドラーズvsデビルキングスです
この話では主人公のクロえもんがライバルのシロえもんの壊れた肩を治すために戦い
クロえもんが率いるドラーズが勝ったらデビルキングスの名医に
シロえもんの肩を治してもらえますが
もし負けたらクロえもんがデビルキングスに移籍する条件での試合です
クロはいつもより気合が入っているチームメイトたちをみて
「みんなシロのために頑張ってくれてありがとう・・・」
と思っていたが実は違いチームメイトたちは
「クロを違うチームになんかとられてたまるか!」
という考えの違いに気付いたところが何とも言えなく好きです
そういえば野球をしていたころエーモンドのマネして「ふぁいやー」とか
やっていたころが懐かしいな・・・
なんかドラベースを読むとムダヅモみたいに野球がいきなり上手くなった
錯覚がします
あの頃に戻りたい・・・
2014年6月27日金曜日
「機械人形ナナミちゃん」木星在住 ネットで話題になっているから読んでみました
こんにちはasldです
最近ネットで話題になっているから読んでみました
詳細は
ネーム600ページ描いたけど出版社でボツになったので……そんなSF漫画がネットで公開
ねとらぼ 6月23日(月)17時37分配信
漫画はブログやpixivなどでも公開されているのですが、ニコ動/YouTubeの動画バージョンではオープニング・エンディングアニメが付いておりせりふも読み上げてくれます。BGMも付いていて、漫画とアニメの中間みたいな感じになっています。今後、第2話が7月14日に公開される予定です。
簡単に内容を説明すると機械人形が発達したため人形依存症の人たちが多くなり
引きこもりや未婚率が増加して社会問題になったため
機械人形の製造を中止して人形たちを処分する話です
確かに僕みたいに全くモテない人に言う事を何でも聞いてくれる可愛い女の子が
いたら引きこもりになるのも納得です(笑)
感想としてはなんか淡々と物語が進んでいるような気がします
1話目から主人公と人形との出会いから処分までと流れが早すぎて
読者は二人の仲を深く理解することが出来ずに感情移入しにくいかもしれません
しかし600ページもあるみたいなのでまだまだこれからどうなっていくのか分かりません
もし次読んだとき編集者は当然の決断をしたと思われることがないことを祈ります
twitterで言っていましたがもしかしたら単行本になるかもしれません
個人的には一巻分くらいは日常的なことを書いていてくれたら読者の感情を
大きく揺らすことが出来ると思うので入れておいてほしいです
2014年6月26日木曜日
「嘘喰い」380話 號奪戦と伽羅vsジョンリョ同時開戦
こんにちはasldです
今週また新しい立会人が出てきました
名前は捨號立会人番代薫
正直言って気持ち悪いです
登場シーンがハンカチに大量の鼻水チーンそしてぽーい
名前忘れたけど伽羅の隣にいた婆さんが「それハンカチじゃないの?」と言うと
カエル面でいきなり襲い掛かってくるゴミ野郎
伽羅曰く賭郎一融通がきかない男らしい
また襲い掛かった時に婆さんのハンカチを盗んで自分のハンカチの上に乗せて
自分勝手に號奪戦を始める老人虐待好き野郎
婆さんお願いだからこのカエルと人間のハーフを二度と見たくないからやっつけてくれ!
それにしても二つの勝負が同時に見れるのは楽しみすぎる
そういえば今週のテラフォーマーズで多分慶次の大事な玉潰れたな
それなのによく立っていられるよ・・・
みなさん知ってましたか?男の大事な玉は50キロ以上の圧力があれば潰れるんですよ
男性は僕みたいに握力が60キロ以上ある人や強い衝撃には注意(笑)
今週の刃牙道
刃牙欠伸が止まる
↓
花山が勇次郎を殴ったけれど本能ではビビっている
↓
勇次郎が花山に突っ張りをする
↓
宮本武蔵車に乗る!!!
2014年6月25日水曜日
「天啓のアリマリア」4話 次回から野球拳!?
こんにちはasldです
この前結果を予想しましたが完璧に当らなくて残念
胸から財布をすっと取りだしたのではなく有馬君のを盗んでたのか
そういえばそんなシーンがあったけどまあ全裸が見れたから気にしなーい
あのへんなマントの人は学園長だったのか
出てきたらと思ったらいきなり食事を始めたのはよくはないですがいいとして
札束のホットドッグwwwww
ホットドッグには犬の肉を使っているからホットドッグと名付けられた噂がありますが
これじゃあホットマネーwwww
国際間ではどんな動きがあるんでしょうね・・・
お嬢様と有馬君の出会い方の回想がありましたが
有馬君にはどんな過去があったらギロチン台に首を固定するようなものを首につけられ
おもりが隣にありボロボロの服を着ている状態になるのかな・・・
最後に時間が来ていろいろと終わったみたいだけどほかのプレイヤーは勝負しないの?
次から野球拳らしいけどほかの人たちは1話でどうやって残るんだよ
聲の形は西宮さんが自殺を図っていたからそろそろクライマックスかな・・・
2014年6月24日火曜日
「神のみぞ知るセカイ」4巻 ちひろ編ってヒロインが普通の人だから感情移入しやすいよね
こんにちはasldです
神のみぞ知るセカイを読み返す時にいつもちひろの話を読んでいます
僕が好きな話ナンバー1です!
理由はどこにでもいる普通の女の子が理想通りにはできない現実の中
必死にもがいている姿と理想の世界に住んでいる主人公の桂木桂馬の二人の
共通点と相違点を対比しているところが好きだからです
神のみぞ知るセカイは毎回メインヒロインが変わり、今回はちひろです
ちひろのスッペクは漫画やアニメではとても珍しいくらいに普通の人です
しいて言えば運動能力が中の上、そして神にーさまを悪口でぶちのめすほどの
毒舌です(笑)
真剣に何かをすることは誰にとっても難しい
それは勿論ちひろも同じで、好きな人ができたから告白の手伝いを
神にーさまに頼んだのにもかかわらず自分勝手に告白寸前に告白をキャンセル
してしまうぐらいです
これには理由があります
みなさんは自分の容姿や生まれ持った才能の違いの前に絶望して
自分の力を見限り何もせずに物事をやめてしまった事はありますか?
僕なんかしょっちゅうあり何度もチャンスを潰してきたような気がします
告白をやめたのはこれと似たような理由です
最後はいつも通り駆け魂拘留で終わりそして
心の隙間を埋めたおかげでちひろさんは真剣にできることを見つけました!!!
「争いは、同じレベルのもの同士でしか発生しない!!」
もこの話に出てきます(笑)
最終回でちひろは桂馬と喫茶店かどこかに行ったけどそのあと
どうなったのか気になる
空気みたいに私に必要だからきっと結ばれたよね?
2014年6月23日月曜日
「カイジ」140話 カイジジャンキー・・・!!!圧倒的ジャンキー!!!
こんにちはasldです
今回はカイジの見事なジャンキーぶりを見せつけてくれました
赤はカイジ青はマリオとチャン
まっとうに生きて働いて働いて働いて働いて働いても得られねぇっ!
24億はおろか1億も!
だからバカと言われようともここで行かなきゃ人生は生涯曇天なんだよ!
しょっぱい未来が見えてんだ
貧乏!残業借金失業失踪果てはどこかで囲われて重労働
目に見えている!そんな未来!
カイジさん!でもだからって「生き死に」の博打は・・・
お前らさっき何してた?
「え?」「は?」
お前らはさっき・・・・・・
ゴミみてぇな人生からの一発逆転!一点突破の逆転!
クズ人生からの離脱!脱却を賭けて
命を張ってただろ!!
うっ!
へっ!(ドヤッ
ようするにお前らはチャレンジしたけど失敗
死にかけた・・・・のが身に染みて
やめとけやめとけ・・ジジくさいこと言ってんだ!
いま夢とは無縁だからだよ・・・・!だが俺は
まだ渦中!!!
一時終了終わった・・・と観念したがところがどっこい
そこの放蕩息子がチャンスはまだある!繋がっている・・・って言うんだ!
なら・・行くさっ!行く!行く!行く!行くに決まっている!
確かにたった一つのライフ(命)その張りどころだ!
アカンッ!!!
こいつ話が進むごとにジャンキーになってやがる
確かにカイジが言っていることは一理あるけど・・・
普通の一般人からみたら
「もう少し金があればこの台フィーバーするんだよ・・・
だから1万・・・いや5千でいいから貸してくれ・・・!」
の超強化版じゃん・・・
それにしても久しぶりの名言じゃない?
個人的に前回の名言は地道に行こうだから何年前なんだよ!
ついでに今回の彼岸島
壁のぼり
↓
回想
↓
雅と目があう
2014年6月22日日曜日
漫画やアニメのセリフに激励されることってよくありますよね
こんにちはasldです
漫画のセリフのおかげで何かを乗り越えることができるといったことはよくありました
僕が今まで激励されたセリフの一つは「最強伝説黒沢」3巻にあります
あらすじは黒沢が不良たちにリンチをされて無性に一人になりたかったので旅に出ました
そして帰ってきたら何かを悟ったのか黒沢組を招集して不良たちと決闘を決意した場面です
聞け。俺はあの中学生3人と決闘する
あの日、始発ですぐ旅に出た。家にいるとどんどん気が暗くなるから・・・
とにもかくにも外へ出た。そんなはずみの旅行だった・・・
伊豆の安い民宿に泊まった時・・・古びた本棚で一冊の本に出合ったんだ
シートン動物記にやられたっ・・・!
そう。ギザ耳の野兎ラグは・・・いつも逃げてばかりの人生よ
キツネやら、猟犬やら・・・いつも追われてばかりの人生よ
けど、ラグときたら卑屈感ゼロなんだ逃げてばかりの人生なのに堂々としてやがる
・・・なぜかわかるか?
連中にとって日々生きているだけで勝ちだからだ、ただ生きている事が勝利っ・・・!
俺も最初はそう思った・・・生きているんだから・・・助かったんだからこれでいいと
でも違う・・・違ったんだ。シートン先生・・・とってもいい本なんだけど・・・
あれはやっぱり動物記なんだよ
生きてりゃ勝ちなんてのは動物の話だ・・・俺は・・・人間だ・・・!
人間は動物とは違う!生きてりゃいい・・・生きてりゃ十分なんて誰が思うかよ
理想があるんだよ!みな・・・みんなそれぞれ理想・・・人間像ってのがあって・・・
そういうのを目指すから人間だろうが!
最強伝説黒沢ではかなり好きな名言なのにあまり多くの人が知らなくてかなしい・・・
やっぱり向上心がない人は人の形をした何かです
生きているだけなら誰でもできます
だけれども生きていく中で何かを残してくことは非常に難しい
そんな中でもがいて必死に努力する姿は誰がなんと言おうと美しいものです
そして努力してみるとほとんどの人が理想と現実の違いに唖然としてしまうが
しっかりと自分を見つめて前に進んでいこう!
頑張れ黒沢!!!
生きているだけなら誰でもできます
だけれども生きていく中で何かを残してくことは非常に難しい
そんな中でもがいて必死に努力する姿は誰がなんと言おうと美しいものです
そして努力してみるとほとんどの人が理想と現実の違いに唖然としてしまうが
しっかりと自分を見つめて前に進んでいこう!
頑張れ黒沢!!!
2014年6月21日土曜日
「新黒沢 最強伝説」27話 なんだ川浅いじゃん・・・だけど・・・
こんにちはasldです
前回から薄々気づいていましたが何だ・・・川浅いじゃん・・・
だけれどもこじえもんが溺れていた川は浅いものの流れはとても速い
もう知っている人も多いと思いますけれども川の深さはもちろん溺れる原因になりますが
流れが速いと身長が180センチあっても簡単に流されてしまいます
実は僕は小学生の頃川で遊んでいた時に溺れたことがあります
そのときは上流で雨が降っていたらしく川の水がかなり増えていました
すると流れも速くなり、信じられないかもしれませんが川の流れに飲み込まれて
簡単に溺れてしまいました
まあその時は男なのに二人の少女に助けてもらい現在も生きていますが
一言いわせてもらおう
川を舐めるなよ。溺れるときは本当に溺れるぞ!!!
こじえもんはおふくろの顔を忘れないようにお守りに写真を入れていました
理由はあった時にすぐに逃げられるようにするためというのは置いといて
俺も会わなくなっていくと忘れちゃうのかな・・・親の顔・・・
見れば確実に思い出すことができますが今この状態で顔を思い出せと言われると
意外と難しい・・・
小学生の頃から会ってない人とか絶対思い出せないよ・・・
まあ嫌な思い出は忘れるっていうから別に問題ないよね(笑)
こじえもんは助けてくれたお礼に水をわけてくれるといった人間味のある人でよかった
これで話が進むよね?
2014年6月20日金曜日
「咲-Saki-」128局 照がついに咲が妹であることを認めたああああああ!!!!
こんにちはasldです
咲の最新話を読んでみると照が・・・
うおおおおおおおアニメではきっぱり妹がいないと断言していましたがついに
照が咲の存在を認め妹宣言したああああああああああ!!!!!!!
サンキュー淡そのキラキラした目を使って照を見つめたおかげで
照を「ち・・・」とまで言わせておきながら「うん」と言わせた功績は多きい
ただ照の後継者と言われながらも準決勝の大将戦の四人の中で最多失点は止めろ
天照大神(天江、照、大星、神代)の恥さらしにならないように決勝戦ではせめて
プラス収支にしてくれ
とはいっても衣は舐めプからの麻雀って楽しいよねを直撃
姫様は試合中寝るそして起きたと思ったら二度寝(本気)
まあこんなのばかりだから大目に見てあげてもいいのか?
次は名前を忘れたけど無能記者が照の小学校のことを調べたらしく
宮永家の過去を知ることに成功したかもしれない
これで家が燃えていた理由と車いすの少女のことがわかるのかな?
前回で中堅戦が終わっていたはずなのにどうしてまだ続いていたんだろ
おかげで揺杏ちゃんが焼き鳥回避できたのはよかったのだけど・・・
愛宕姉の差し込みだった・・・
最後は泣いて帰って行ったけど部屋に帰るころにはいつ通りに戻っていてくれ!!!
2014年6月19日木曜日
「いきいきごんぼZ」57話 今回の吏毘堂君は不器用なりによく頑張ったよ
こんにちはasldです
今回のいきいきごんぼは初めて読んだときみたいにニヤニヤが止まらなかった(笑)
今週は吏毘堂君が委員長と一緒の図書委員になるためになんとか当選しようと
努力するといった内容でした
懐かし・・・僕も小学生のころ好きな女の子と同じ委員会に入りました
この時僕は吏毘堂君みたいに立候補の時に手を挙げているのか挙げていないのか
分からない中途半端な手の挙げ方をしたのではなく
周りの人たちを少し煽って「じゃあお前がやれよwww」みたいな空気にして渋々立候補
したように見せかけて当選しました
ここまでできたのはいいのですが一緒に作業をしているときはうまく話すことが出来なかったな
同じ委員会になることはゴールではなくスタートラインなんだよ・・・
このことにもう少し早く気づいていればよかった・・・
枷井が委員長に「単刀直入」を「短小挿入」と言い換えて言った時の委員長の表情がすばらしい
久しぶりに言葉の言い換えで笑ってしまった
前に笑ったのは湘南爆走族のだったけど何だったか思い出せない・・・
今週の刃牙道
花山が思いを乗せて勇次郎の顔面を全力で殴る
⇩
殴られたけど勇次郎はニヤける
⇩
宮本武蔵服を着る!!!
2014年6月18日水曜日
長門知大「お友達から」 マガジンの読み切り
こんにちはasldです
マガジンを読んでいると読み切りがあったので読んでみたらかなり面白かった
作者は講談社「週刊少年マガジン」第92回新人漫画賞で最高の賞にあたる特選を受賞し
特選の受賞は17年ぶり史上3人目らしいです
内容は何でも思ったことを言ってしまう女の子が人付き合いがうまく付き合いのために
嘘をついて本当のことを言えない男の子に嘘のつき方を教えてもらう話です
読んでいたら自分は表面だけの友達ばかりなのかなーとか思ったりしました
最近はSNSや掲示板の発達により多くの人とふれあう機会が多くなっており
趣味が似ている人たちと会話をしたり観察することはできますが
実際に会って話すことはほとんどありません
それどころか実際の知り合い同士でもSNSばかりで話しているような気がし
本音も言えなくなって窮屈になってしまっている人も多いと思います
本当に表面だけの友達です
こんな現代に自分のすべてを打ち明けられる友達が自分に何人いるのか?
残念ながら僕には一人もいません
そんな人が一人でもいたらすばらしいことだと思います
いつか連載されることを待っています
2014年6月17日火曜日
「ムダヅモ無き改革」ついにビギニングオブザコスモスの新しいバージョンがwww
こんにちはasldです
最近近代麻雀を遅れて店におくようになっている・・・
あまり有名な雑誌ではないけれど発売日はきっちり守ってほしいです
ムダヅモ読んだけど糞ワロタwww
ついにビギニングオブザコスモスの全部撥版にしたユグドラシル(字一色緑一色)www
どうせダライラマはやられるし他に勝てそうな人もいない
これはジュンイチローが出てこないと役不足になりそう
白撥ときたら次は中か・・・
中一色が出て来る日も近い!?
むこうぶちも一つの話が終わりましたが石川さん強いな
傀に御無礼くらうまで狙われたのに最後にはまさかプラスで終わるとは
それにしても傀がトイトイであがった時の顔怖すぎ
そろそろ佑太が何やってるかも気になるから近々見たいです
昨日友達とファニーゲームという映画見てたけどマジで意味が分からない
男「卵四個ください」
ママ「どうやって入ってきたの?まあいいわ・・・どうぞ」
グチャ
男「卵落としたのでもう四個ください・・・十二個入りだからあと八個残っているはずですよね?」
ママ「誰にでも失敗はあるからしょうがないわね・・・はいどうぞ」
グチャ
ママ「もう全部あげるから出ていって」
パパ「おいおいそこで何をやってる?」
男「卵を貰いに来たのに落としたからまた貰おうとしただけですよ?」
バチン(ビンタ)
パパ「口の利き方に気を付けろ」
男「このやろー」
バチン(ゴルフクラブ)
男「殺し合いの始まりだー」
結構面白かったけどよくわからなかったな
2014年6月16日月曜日
「NARUTO-ナルト」 今週ついにナルトが飛びやがったwww
こんにちはasldです
今日ナルトを読んでいたら最後のほうでナルトが飛んでたwww
別に悪いとは言いませんが最初のほうには多少あった忍者要素が完全に消えてるような・・・
ナルトはもうすぐ終わりそうな気がしますが中々終わらない
最後は普通にナルトが火影になって終わるのかな?
火影になったあとどんな事件を解決していくのかも気になるなー
結局ナルトは天才だということが分かったので例のコピペをどうぞ
ナルト…幼少期の孤独というトラウマを抱える主人公。九尾を封印された一種の天才
サスケ…兄による家族の惨殺をトラウマとするとても不幸な生まれついての天才
サクラ…虐められてた不幸な過去を持ちツナデ以上の忍になる見込みのある天才
カカシ…親友を自分のミスで亡くしてしまった過去をトラウマにもつ、悲劇の天才忍者
ヤマト…人体実験された過去を持つ、中間管理職の悲哀漂う木遁の天才
ツナデ…恋人の死を不幸なるトラウマとして抱えた伝説の天才医療忍者
サクモ…三忍を越えた天才。イジメを苦に自殺
ガアラ…幼少時よりの孤独をトラウマとして抱える。守鶴を封印された一種の天才
白…親に殺されかけた過去をトラウマに持つ、孤独な天才少年忍者
シカマル…恩師アスマの志を受け継いだIQ200の超天才
シカク…20手先まで考えてるはずのシカマルを王手になるまで気付かせなかった天才を越えた天才
ネジ…複雑な家庭事情のため父を亡くした不幸な過去を抱えた「本物の天才」
カブト…謎の天才医療忍者
大蛇丸…早くから三代目に目をかけられた歪んだ天才
自来也…大蛇丸やツナデと並び称される天才
イタチ…天才一族を壊滅させた天才
サソリ…伝説の天才人形使い
カクズ…自らを犠牲にしナルトの成長を見守った天才紳士
ヒダン…不死の能力を持った一種の天才
リー…天才にしか使えない技を使う天才
ヒナタ…かつて父に見捨てられた薄幸な天才一族の娘
チヨ婆…すごい天才
デイダラ…たぶん天才
サイ…けっこう天才
チョウジ…解説の天才
イノ…棒立ちの天才
その他…みんな天才
NARUTO…忍者ではなくNINJAという例を見ぬ斬新な内容の天才漫画
ジャンプ…たった230円で毎週NARUTOが読める天才雑誌
キチモト…手抜きしたり過去の設定を無視しても編集に許される一種の天才
斉木楠雄のΨ難2周年おめでとうございます
毎週楽しみにしていますからこれからもよろしくお願いします
登録:
投稿 (Atom)