2014年5月31日土曜日

エコバッグとビニール袋どっちのほうが環境に良いの?


こんにちはasldです

 

皆さんライフサイクルアセスメントって言葉はご存知ですか?
僕も最近ネットで知った言葉なのですが、これは一つの環境評価の基準です
具体的に説明すると一つの製品に関して資源の採掘、製造、輸送、使用、解体、燃焼、埋め立てなどの様々な過程でどれだけ二酸化炭素が出たか?とかどれだけ化学物質が出たか?
みたいに一つ一つ見ていき、環境について評価することです

 

例えばライフサイクルアセスメントでビニール袋とエコバッグを見てみると、製造過程では圧倒的にエコバッグのほうが環境に悪いと言う結果が出ており、ビニール袋は廃棄の時環境に悪いと言う結果が出ています
そこでエコバッグをどのくらい使えばビニール袋より良い評価が出るの?と言われますと
勿論人によって変わってくるとは思いますがだいたい一つのエコバッグを23年使えば良いと言われています
割り箸とマイ箸については調べていませんがおそらく似たような結果が出てくると思います

 

評論家の間で「ビニール袋は環境に悪い」「いやエコバッグのほうが環境に悪い」とか言われていますけどこのようなことが背景にあり言い争っているのです
つまり僕が何を言いたいかと言いますと、もし環境について考えているのならばエコバッグとビニール袋、使うほうは自分の生活にあったほうを選ぼう!ということです

 

生意気なことを言ってすみませんでした今日はこのくらいで終わります
読んで下さった方々ありがとうございました

2014年5月30日金曜日

ムダヅモ無き改革の大和田秀樹の新連載「ゲイツの野望」




こんにちはasldです


 

今日は今さらながら近代漫画を読んできました
これは今年の519日から竹書房が発行しているまだ出来立てほやほやの雑誌です
そしてこの雑誌はauでならブックパスで月額562円初回登録は30日間無料でスマホでも見ることもできるようになっており、雑誌より一か月早く読むことが出来ます

 

とりあえず目次を見てみて何があるかチェックしてみると・・・
あれ?ワシズが載っている!?ワシズは近代麻雀オリジナルに掲載されているはずじゃないの?と思い早速近代麻雀オリジナルで検索してみると、どうやら去年2013118日から近代麻雀オリジナルは休刊になっていたらしいです・・・

長い間ありがとうございました。今後も期待しています。

そしてワシズを読んでみると、ワシズ様が少女のために射的で景品を獲得し、プレゼントする優しい一面を見せていました。ただ持っていかれたほうはたまったものじゃないですね
それにしても最近見てないなと思っていたらこんな事になっていて、いつの間にか進んでいたのか、それとも忘れているだけなのか内容が分からなくなっていた・・・

 

そしてムダヅモ無き改革などで有名な大和田秀樹先生の新連載「ゲイツの野望」が連載されていました
内容はビル・ゲイツ(13)を使ったパソコンのプログラミングの話です
やはりこの作品も予想通りムダヅモみたいなとんでも行動を起こしていました
プログラミングに関しては詳しくありませんがその頃は紙テープにプログラミングをしており、その紙テープに手動で穴をあけるという素人が見ても無理だろwwwってことを大真面目に描いていくところがやっぱり面白いところです()

ムダヅモが好きなのでこれからも面白い漫画を描いていってください!

2014年5月29日木曜日

2014年5/29テラフォーマーズと嘘喰いの感想

こんにちはasldです

 

ヤンジャンとチャンピオンの発売日ですからやっぱり木曜日は最高―!
だけれども全部読んでいるわけではありませんけど^^

 

今週のテラフォーマーズではもう慶次の腕が生えていると思っていましたが、まだ生えていませんでした。うーん一応アシモフと同じ甲殻類だから生えていてもおかしくないとは思いましたが・・・まだ復活させようとしていないだけなのかな?
この漫画は絶望させることが多いのでバオ君の防護服も無さそうだし、オニヤンマゴキも薬打って復活しそうな伏線があるので慶次の死亡フラグが立ちすぎていて怖い(( ;゚Д))ブルブル
それにしてもゴキブリが防護服着るってどーゆーことだよ!?

 

嘘喰いでは獏さんはレベル、ビオス()はもちろん圧倒的政治力、しかも表と裏(アウトロー)を統治しようとしており、まずは伽羅さんに裏を統治してもらおうという内容でした
アウトローには過激派、潜伏派の二種類の大きなグループがあり、この二つを統治することができたらおそらく裏は完了すると思いますが・・・
アウトローとは簡単に言うと現実のチンピラみたいな人の集まりです
それなのに潜伏派という大人しグループがあるとは考えにくし、それに伽羅さんも絡んでいることを考えると、もしかしたら潜伏派には圧倒的力を持った人がおり、そのため暴力で訴える必要すらない程の実力者がいるのかと深読みしてしまいました
伽羅さんは一日で統べると言っていましたがどうなのでしょうか?今から来週が楽しみです!

 

中日ドラゴンズが引き分けを挟んで今5連勝中!
最近は良い投手陣と必要最低限の打線というまるで昔強かった頃の中日が戻ってきているような勝ち方をしています
もしかしてこのまま行き、吉見と浅尾が完全復活したらまさかの大逆転優勝!?

2014年5月28日水曜日

テラフォーマーズのシイのプロフィール欄がかわいい


こんにちはasldです

 

今日は動物の骨を触る機会があったので熊やサメの頭骨を触りに行きました
100キロ以上の熊の頭でもとても小さかったです。普通に僕の頭より小さいです()
それもそのはず人間の頭はとても大きく重たいので首にとても負荷がかかり、四足歩行から二足歩行になったとバキか何かで言っていましたから()

歯を見てみると大きな犬歯の隣にちょこんと小さな歯が4本生えているのがとてもかわいいので一度見に行く機会があれば行くといいですよ^^

 

次はサメの顎を見に行き不用心に歯のところを掴み持ってみると・・・
イッタァァァァアアアアアアアアアアア
これは本当に痛いです
もし海に行ってサメが近づいて来たらすぐに逃げましょう。友達が襲われそうになっていてもすぐに逃げましょう

僕が見たサメの歯は犬歯みたいに大きいものはなく、それどころか人間より小さい歯ですが、持っただけで痛いのにサメの咬筋力(ホオジロザメ303キロ)で噛まれたら一貫の終わりです

 

話は変わり最近テラフォーマーズが売られていたのでプロフィール欄を楽しみに見てみると劉はシイにこんな事を言っていたようです

劉「女の子は再開狙いで頑張ろう!体力テストで走るときは内股で飛ぶ感じで、捕獲網を持つときには『思いです~』って言うのを忘れないように!」

ちなみに見た目だけで乗客員に選ばれたホンちゃんは劉に何も言われずマーズランキング97位、シイは99

あのアレキサンダー先輩を吹っ飛ばしたシイがおそらく運動音痴のホンちゃんに負けるぐらい手を抜いていたところを妄想するとギャプ萌えしてしまうううう

2014年5月27日火曜日

天鳳のIDが消えた・・・


こんにちはasldです

 

僕は今年の春からなんとか大学生になることができ、四月は慌ただしく、そして慣れない生活も終わり暇な時間がだいぶ多くなってきたので天鳳で麻雀でもやろうとIDを入力してみると・・・

 
うああああああああああああアカウントが消えてるうううううううううせっかく四段まで来たのにいいいいいいいいい

 
実は天鳳って半年ログインしないとアカウントが無くなるのですね・・・
受験生で天鳳で麻雀をしている人がいたら定期的にログインしてください、こうなります


 
やっぱり最近のドラゴンズの調子がいいですね
ソフトバンク相手に11分け!強敵相手にこれはすごい
昨日は平田選手の完璧なバックホームと谷繁選手の鉄壁のガードが個人的には一番のハイライトだったと思っています
それにしても今後の中日の正捕手は誰になるのでしょうか?
谷繁選手は3000試合出場がかかっていますが、あまり打撃面では役に立っていませんし、
松井雅選手は将来が有望なので使ってみてほしいのですけれど、やはりここは攻守ともに好調な武山選手でしょうか?
それとも投手によって変わってくるのでしょうか?とても気になります

 
昨日は雨の中キャッチボールをして少し風邪気味で辛いです・・・
明日には元気になるぞー!!!

2014年5月26日月曜日

2014年5/26ジャンプの新連載「火ノ丸相撲」とカイジ、デスペナの感想




こんにちはasldです

今日ジャンプを見てみたら新連載の作品が載っていました
タイトルは「火ノ丸相撲」
内容は主人公の潮火ノ丸は横綱になるという目標があるが、力士になるためには身長が最低でも167センチないといけないところ火ノ丸は見た目160未満である
だから実力でその基準を変えてやる!!!といった話です
そのため主人公は努力して千代の富士と思わせるかのように筋肉隆々としております

相撲漫画はバチバチぐらいしか知らず、マイナーなジャンルなので期待しています!

そして今日はヤンマガの発売日でもありカイジを見てみたら気になったところが・・・
カイジ「バカなっ!!な・・・なんでオレの身ばかりにこんな・・・こんな・・・こんな理不尽なことが」
ちょっと福本先生・・・以前も似たようなセリフがカイジにあったような・・・
しかも見開きと1ページで・・・


まあ気を取り直してヤンマガにはもう一つのギャンブル漫画、デスペナがありますね
今回のトリックはカードの裏の模様は両先端で三角形五角形と違い、ディラーはいつも同じ向きで
カードを回収するという習性を利用し、ポーカーの勝負が終わった時にハートだけを反対向きにディラーにカードを渡すことで裏から見たときハートのカードだけは分かりフラッシュを作るというものでした
前回のトリックの時も思いましたがこれ読者は気づかないでしょwww
だけど面白くテンポよく進むのでいつも次回が気になる作品ですね
あとデスペナの単行本の宣伝で「生き抜け教授(ツネカワ)!」でなぜか吹くのは俺だけ?

2014年5月25日日曜日

交流戦調子のいいドラゴンズ

初めましてasldです
主に野球や漫画について語っていくと思います
ちなみに生粋の中日ドラゴンズファンです!!

タイトル通り交流戦なのに中日の調子がいい!
私はてっきり交流戦直前に絶好調だったヤクルトに抜かれると思ってました(笑)

これは打順の変更があるかもしれませんね
平田選手は開幕は四番らしい仕事をしていましたが藤浪選手のデッドボールをもらってから
精神的に来たのか絶不調・・・(もらった時藤浪選手に吠えてる場面もありましたね)

そこで打順を変えたところクリーンナップがすごい!!
とくにルナ!!
これこそまさに助っ人外国人ってかんじですね
もうルナ選手が凡退しても「ルナなら仕方がない、次は打ってくれ!」って感じです^^

また平田選手も四番の重圧から解放されたのか最近打ち始めましたね
六番打者は一番得点圏に打順が回ってくると言われているのでこれは他球団ファンからしたら怖いかも!!

だが残念なのがショートの堂上直倫選手
実は最近は観戦に行くことができなかったんですが五月三日にナゴヤドームに行ってきました!
その時直倫選手の走者一掃のツーベースはよかったのですが・・・
高橋周平選手が好調だから一軍に上げてこっちも使ってくれー

今日も勝つことを期待しています